安全な住まいづくりは、家づくりの大切なステップのひとつです。
ぜひご参考にしてください!
1. 防犯ガラス-窓からの侵入を防ぐ-
泥棒の多くは窓から侵入すると言われています。
防犯ガラスは通常のガラスに比べて割れにくく、
泥棒が侵入しようとしても簡単には割れないため、
高い防犯効果を発揮します。
特に1階部分やバルコニーに面した窓は狙われやすいため、
こうした窓には防犯ガラスの使用を検討してみてください。
2. 低い植栽-視界の確保-
庭や家の周りの植栽は、
低い植物を選び、不審者が
隠れられないようにすることがポイントです。
外から家全体が見えるように、
植栽を配置することで、
不審者が隠れにくくなります。
近隣住民や通行人の視線が届くようにすることも
防犯対策の一環です。
3. 防犯砂利-足音を立てさせる-
砂利を使う時は、
防犯効果がある「防犯砂利」を使うことがおすすめです。
防犯砂利は、踏むと大きく音が鳴るため、
不審者の足音を大きく響かせます。
この音が侵入者に心理的プレッシャーを与え、
行動をためらわせる効果があります。
4. 自動照明-視覚的な威嚇-
暗くなった家の周囲は、
侵入者にとって行動しやすい環境です。
自動照明を効果的に配置することで、
侵入者に対する威嚇効果を高められます。
なお、白色や青白い光はより明るく感じられ、
防犯効果が高いとされています。
防犯目的であることを意識させない
デザインの照明を選ぶことで、景観にも配慮できます。
家づくりの段階で防犯対策を計画的に取り入れることで、
後から追加工事をする必要がなく、コスト面でも効率的です。
家族が安心して暮らせる家づくりのために、
ぜひ一度ご相談ください。
ファミリアハウス
住所:青森県十和田市藤島字角倉内沢129-2
電話番号:0176-28-2152
NEW
-
2025年01月21日もっと見る
-
2025年01月14日vol.43 知らないことに...我が子が通う小学校は明日が始業式です!うちの小学校には...もっと見る
-
2025年01月07日vol.42 トータルバランスあけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願...もっと見る
-
2024年12月24日vol.41 変動金利と3つ...メリークリスマス☆去年は全く雪がなかったのに、今年は大雪の...もっと見る
-
2024年12月16日vol.40 土地選びの2つ...あたりはすっかり銀世界。しかし同じ青森県内でも八戸市は...もっと見る
-
2024年12月09日vol.39 日陰は決して悪...今、青森県立美術館で行われている大人気のイベント!ジブ...もっと見る
-
2024年12月04日vol.38 外構予算の決め...今朝窓を開けると、外が雪のじゅうたんで真っ白に…子どもた...もっと見る
-
2024年12月02日vol.37 対面キッチンで...12月に突入し、今年ラストの1か月!悔いの残らないよう一...もっと見る