夏休み突入!子どもたちはウキウキな毎日(o^―^o)
親たちは忍耐の毎日の幕開け…(笑)
外も異常な暑さで簡単に、外で遊んできて、とは言えなくなりましたね(;´д`)
お金がかからない遊び、なにかいいものがありましたら教えていただけると嬉しいです♪
おはようございます。
ファミリアハウスの佐々木です☆
さて私たち日本人は、人生100年時代を迎えたと言われているのですが、この長い道のりを安心して暮らしていくために
4つの投資を意識した上で
家づくりの予算計画を立てないといけないと考えています。
というわけで今回は、
これから家を建てる誰もが意識しておいた方がいいと考えている
4つの投資についてお伝えしていきたいと思います。
その1:自己投資
働く期間が50〜60年となると、
勤めている会社がずっと存在するかも分からないし、
そこに最後まで勤め続ける可能性もほぼないと思います。
ゆえ、これだけの長い期間を働き続けるためには、
セカンドキャリアも視野に入れつつ、
常に自己投資をしておくべきではないでしょうか。
そして、そのためには、本を読んだり、学びに行ったり、
旅に出たり、新しい人と交流することで視野や見聞を広げ、
変化する時代の流れを感じ、それに対応する力や
周りから必要とされる能力をつけておいた方がいいと思っているのですが、
もちろん、これらには時間とお金が必要なのは言うまでもありませんよね。
その2:健康のための投資
これも自己投資の中の1つですが、
長く働き続けなければいけない以上、
健康を維持するための努力も常にしていくべきだと思っています。
もちろん、そうは言っても不運にも病気になる可能性はあるのですが、
とはいえ、出来るだけそうならないように、
そして良いパフォーマンスで仕事が出来るようにしておくことが
大事だと思っています。
このためには、常日頃から食べるものに気を付けることと、
適度な運動をすることだと思いますが、
栄養がある食事を中心にすると食品コストも高くなりやすいし、
適度な運動を維持するためには、
お金を払ってジムに通うことが一番手っ取り早いのではないでしょうか。
常に誰かに監視されていたらやらないわけにはいかないですもんね(笑)
その3:子どもへの投資
そして、忘れてはいけないのが子どもたちへの投資です。
子どもたちへの教育資金について余力を残しておくべき理由として、
データや調査によると
親の所得や家計が子どもたちの学力にかなり強く影響を及ぼす
ことが分かっています。
なので、子どもたちの未来の選択肢をより広げるために、
そして、子どもたちが早く自立出来るようになるために
子どもへの投資余力も残しておいて欲しいと考えています。
その4:積立投資
そして、最後の投資がこれです。
この理由は、体調を崩し働けなくなった時、
あるいは十分な状態で働けなくなった時に備えるため、
そして老後に備えるためです。
要は、自分が働くことによる収入だけじゃなく
同時にお金にも働いてもらうことによって
もし自分に何かがあったとしても困らないようにするという考え方です。
この手段としてやって欲しいのが「長期積立投資」です。
つまり、一攫千金を狙って
まとまったお金をハイリターンが期待出来るものに突っ込むのではなく、
毎月(毎日)コツコツと小さな金額を積み立てていくということです。
かつ、このお金は必要になる時まで絶対におろさないと心に決めることです。
いかがでしたか?
個人的には、以上の4つの投資は
長い人生を心にゆとりを持って歩んでいくためには
例外なく誰もが必要だと思っているのですが、
家や車にお金を使い過ぎてしまうと、
これらに回すお金の余力がなくなってしまいます。
ゆえ、思い立ったらいきなり家づくりに進むのではなく、
まずはこういった費用についても家族で話し合った上で、
家づくりや家づくりの予算について考えてみてもらえたらと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました(@^^)/~~~
ファミリアハウス
住所:青森県十和田市藤島字角倉内沢129-2
電話番号:0176-28-2152
NEW
-
2025年01月21日もっと見る
-
2025年01月14日vol.43 知らないことに...我が子が通う小学校は明日が始業式です!うちの小学校には...もっと見る
-
2025年01月07日vol.42 トータルバランスあけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願...もっと見る
-
2024年12月24日vol.41 変動金利と3つ...メリークリスマス☆去年は全く雪がなかったのに、今年は大雪の...もっと見る
-
2024年12月16日vol.40 土地選びの2つ...あたりはすっかり銀世界。しかし同じ青森県内でも八戸市は...もっと見る
-
2024年12月09日vol.39 日陰は決して悪...今、青森県立美術館で行われている大人気のイベント!ジブ...もっと見る
-
2024年12月04日vol.38 外構予算の決め...今朝窓を開けると、外が雪のじゅうたんで真っ白に…子どもた...もっと見る
-
2024年12月02日vol.37 対面キッチンで...12月に突入し、今年ラストの1か月!悔いの残らないよう一...もっと見る